前の記事 » 
次の記事 » 

福岡市薬院にて「薬院カイロプラクティック」様より内装工事のご依頼

公開日:2016/12/16
最終更新日:2022/01/31
薬院カイロプラクティック 内装工事 福岡市中央区薬院に開業します

その名も「薬院カイロプラクティック」。
カイロプラクティックって整骨院と何が違うの?

カイロプラクティックってどんなことしてくれるの?


実はカイロプラクティックって事ばからその内容はわかるんです。

名前の由来は


ギリシャ語で 「 カイロ = 手 」 「プラクティック = 技術 」 を表した造語だそうです。

Wikipediaによると

発祥国のアメリカや、イギリス、カナダ、オーストラリア、EU諸国などの一部の国(およそ40か国)においては、主に筋骨格系の障害を取り扱う脊椎ヘルスケアの専門職として法制化されているが、現在の日本においては法的な資格制度は存在せず、民間療法として誰もが自由に開業、施術が出来得る状態にある。職業としては法的資格制度のない医業類似行為として保健医療やサービス業に分類されている。

ですので

整骨院や接骨院との差別化としては

治療の手法のほとんどが、「手技による治療」なんですよね。

私も、小学校4年から30歳まで、硬式野球をやってて
大学生の頃ケガをし、その身体のケアでお世話になっていたのが、場所は横浜なんですが
小川カイロプラクティックさんです。

大学生でカイロプラクティックって存在を知ったのですが、その効果は身をもって体験してますから、カイロプラクティックの技術は私はオススメです。

治療が手技ですから、人の体を本当に知っていないと出来ませんよね。

カイロは痛いとか痛そうとか思っている方いらっしゃると思いますが

いえいえ
実はそんなことないですよ。

カイロの治療は私の感覚ですが、割りと効果に即効性のある印象があります。

西鉄と地下鉄の薬院駅からも近いですから
是非一度先生に痛みや身体の不調の相談をされてみてください。


正式な開業は 2017年の1月下旬予定です。


ベッドは一台のみですから、集中した治療を受けられます。


薬院でカイロプラクティックなら「薬院カイロプラクティック」がオススメです。


只今内装工事中!!!

カイロプラクティック 内装工事

 

同じカテゴリの記事を読んでみる  施工実績・お客様の声  

整骨院の内装のことは整骨院内装センターへお任せ下さい!!

整骨院内装センター治療院の内装工事の詳細や施工事例はこちら(公式HPへ)

整骨院内装センターへ無料相談整骨院内装デザイン専門店へ連絡0120-104-504(てんぽ こうじ)
※受付時間:月~日 8時~20時

お問い合わせの際は「整骨院内装センターのHPを見て」とお伝えください

サブコンテンツ

このページの先頭へ