接骨院開業について 接骨院開業時に準備する事シリーズ 「 物件選びの重要性 」編
公開日:2023/01/21

接骨院開業に必要なものとは
今から接骨院の開業を目指していろんな準備に取り掛かる途中でつまずいていたりしていませんか?
何につまずいて居るのでしょうか?
不動産会社を決めること
内装業者も色々あってどれを選んでいいかわからない
接骨院のデザインとか全然わからない
どこに何の手続きが必要なの?
接骨院を開業するために必要な予算はどれくらい?
まあ内装業者も色々あってどれを選んでいいかわからない
接骨院のデザインとか全然わからない
どこに何の手続きが必要なの?
接骨院を開業するために必要な予算はどれくらい?
ちょっと書いただけでもこんなにたくさんの
やるべきことが出てきますが
おっしゃるとおり
これはほんの一部に過ぎません。
ほんとに細かいことまで言うと
印鑑とか作るの とかまで行っちゃいますからね。
流石に、こういった問題を
今回のブログ記事一度だけですべて網羅することは
長文になりすぎて無理がありますから
毎回、向き合う問題を数点に絞って
ブログをシリーズ化的にして書いて見ようと思いましたよ
たった今(笑)
では
今回ターゲットする問題を
整骨院開業の場所選びとしていきましょう。
あたなが接骨院を開業するために借りる部屋のことですね。
そこを借りれば、そこがあなたのお城となるのです。
夢が広がりますよね。
まずは物件を探すためにすること
では、接骨院を開業物件を探すために最初に決めることをまとめて見ましょう。
接骨院開業の物件選びで最初に決めること
それは
整骨院を開業する地域を絞りましょう
これはすごく大事なことですので
開業して成功したり、失敗したり
後々原因をたどっていった場合
この最初に行った場所選びに成功したか失敗したかの
大きな原因の一つだと思います。
つまり
同じサービスをしている接骨院でも
開業する場所次第で成功するか失敗するか普通か
決まる要因になるってことです。
なので
そこで接骨院を開業する理由をはっきりと明確にしてください。
その理由を他人に「なぜここで開業したの?」って聞かれた場合に
ちゃんと納得出来る理由が説明出来る事が大切です。
しかし、その理由の中に
自宅から通いやすいから
家賃が安いから
なんとなくフィーリングが良いから(全否定はしませんが)
占いで良いって言われたから(全否定はしませんが)
そのまま居抜きで使えたから
とかとか家賃が安いから
なんとなくフィーリングが良いから(全否定はしませんが)
占いで良いって言われたから(全否定はしませんが)
そのまま居抜きで使えたから
これ、何をお伝えしたいか分かりますよね?
そうです。
これらは、表面的な理由に過ぎないのです。
家から近く通勤しやすいから楽だったんだよねって・・・・
それはあなたの都合であって、良い接骨院を探している人にとっては
あなたの接骨院に来る理由にはなっていないと思います。
例えば、自分の欲求は無視して
・郊外だから駐車場がある物件が便利だな
・若い世代が多く住む土地だから少し広い部屋にして
ベビーカーやキッズルームスペースが設けられるようにしたい
だから広さにこだわる
あなたの治療の強みを活かした
ターゲット選びも考慮して
あたなが来て欲しい患者さんが多く住む場所に
接骨院を開業するのも有りでは?
またまた例えばですが
あなたは骨盤矯正に確固たる自信と実績がある先生だとしましょう。
すると、先程も出しましたが
若い世代が多く住む土地に接骨院を開業したらどうでしょうか?
産後の骨盤矯正に強い接骨院として
多くの人たちをターゲットすることが出来ますし
そもそも、骨盤矯正は産後の方だけに限ったことでは無いはず。
噂が広まり、スポーツをしている中高生や
お年寄りまでカバー出来るはずですよね。
そうった事
あなたが一番になれる場所で開業する事が一番です。
話が少し逸れた気もしますが・・・・・
要は、めちゃくちゃ真剣に物件選びをして欲しいのです
地域が決まったら次はいよいよ不動産会社選び
あなたが理想とする地域が決まったら次は、不動産会社を選びましょう。
ってことに話が続いていきますので
今回は、この程度で終わりにして
次回は不動産会社を選ぼうって言う事で
記事を更新していきますので
お楽しみに。
接骨院開業の内装工事のご相談はコチラから
接骨院開業の内装工事のことなら接骨院の内装工事実績多数の整骨院内装センターにお任せください。
お問い合わせはコチラから
整骨院の内装のことは整骨院内装センターへお任せ下さい!!
無料相談
0120-104-504(てんぽ こうじ)
※受付時間:月~日 8時~20時
お問い合わせの際は「整骨院内装センターのHPを見て」とお伝えください