接骨院開業について 接骨院開業時に準備する事シリーズ 「接骨院の内装デザインについて」 編

整骨院 レイアウト

整骨院 レイアウトこんにちは!今回も整骨院内装センターのブログを見に来ていただいてありがとうございます。今日も接骨院開業予定の先生のためになるお話を書いていきますので最後まで読んでいただけると嬉しいです。

前回までのブログ記事はコチラ

整骨院・鍼灸院・接骨院開業のために準備することシリーズ
前回までのブログは接骨院の場所選びの重要性を書いてますので
まだ前回までのブログを読んでいない方は

まずは

第1話
物件選びの重要性

第2話
不動産会社を選ぼう

第3話
内装業者を探そう

接骨院開業するにあたっての順序から書いていますので
このシリーズを最初から読んで
今回ののブログ記事に戻って来ることをおすすめします

それでは第3弾
今回のテーマ接骨院の内装デザインについて行ってみましょう!!

前回までは実際に内装工事に取り掛かるまでの
準備段階をお話しましたが

接骨院開業の内装工事を依頼する
内装業者が見つかったら
いよいよスタートって感じですよね。

しかし、内装業者が決まっても
そこからまだまだ決めていかないとイケない事が
沢山あるのです。

例えば

 
壁紙の種類や色や柄
床材の種類や色や柄
照明器具
受付
カーテン
看板
ベッドレイアウト
※つまり導線ですね

これらはほんの一部ですが
それでも、決め事は盛りだくさんです。

でもですね
沢山あるからといって
全部自分で背負うことも有りませんし

わからないことは
ちゃんと依頼した内装業者の人に
都度質問していけば大丈夫です。

この中で、特に先生方が気になる事といえば
赤文字で書いているベッドレイアウトでしょうか。

ベッドが何台置けるのか?

最初の現場調査のときに
必ずと言っていいほど聞かれますからね。

僕自身も、ベッドレイアウトは重要視しているし
そのおかげで、結構得意な項目なんですよ^^

しかし、どこにでもベッドを配置すればいいってことでも
無いですから

そこには

スタッフルームの有無や位置
トイレの位置
玄関の位置
窓の位置
給排水の位置

沢山考えなければイケない事があるのです。

それを色々と考えて
最適なレイアウトにしていきます。

まあ
この後に僕が活字で書き続けるのもいいですが

整骨院内装センターのyoutubeチャンネルで
ベッドレイアウトの事を話していますから

そちらを見ていただくと
とてもわかり易いはずです。

っと

その前に
接骨院や整骨院開業時の内装工事のご相談先を
案内しておきますね。

工事のご依頼はコチラからです

☞整骨院内装センターの公式ホームページはコチラ

では
動画はコチラです

ベッドレイアウトについての動画

 

タイトルとURLをコピーしました