前の記事 » 
次の記事 » 

整骨院のブラインド工事事例 in 福岡市博多区

公開日:2014/11/11
整骨院に必要な内装材としてあげられるのが

まずは必須のカーテンレールとカーテンですよね。

治療院系のカーテンには防炎性能が求められますので、多くの工事会社の方々は
おそらく「コントラクト」シリーズでのご提案をしているのではないでしょうか?


弊社でもその多くは「コントラクトカーテン」でのご提案をしております。


「若い女性の患者さんがとにかく多いんです」(院長談)


今回ご依頼頂いた整骨院様は「若い女性の患者さんがとにかく多い」との事。
それもまた珍しいですよね。


だったら・・・・



と言うことで、今回はサンゲツさんの福岡ショールームへ足を運んで頂きまして
コーディネートの方と密な打ち合わせ後、コントラクトとはまた違った種類の「おしゃれな防炎仕様のカーテン」を選択させて頂きました!

ちょっと見にくいですが千鳥模様みたいな感じですね

整骨院 防炎カーテン 福岡


たて型ブラインドのスラット(羽)の交換も出来るんですよ〜


コチラの整骨院が入る前は、ガッツリ事務所仕様の内装だったので、大きな窓に付いているたて型ブラインドはやはり
事務所仕様のグレー系がかかっていました。

タチカワブラインド たて型



整骨院には合わないね・・・・

って悩んでいた所に

それなら、スラット(羽)だけを替えてしまえば良いですよ〜って
ご提案したんです。

レールまるごと替えなければイケないから高いでしょ?って思っていたらしく(それもそうか)


「いえいえ 全然交換可能ですし、そのほうが相当安く収まりますし、実は羽も一色だけじゃなくって、色違いを組み合わせる事だって出来るんですよ〜」(倉石)


「え〜〜〜 マジですか ならそれで行きましょう」(院長)


って流れです(笑)

※ 複数のスラットを組み合わせる場合は10%割高になりますのでご注意ください

実は、スタッフの方で「オレンジが大好き」って言う方がおられた関係で、オレンジ系統のスラット(羽)に決定!!
色の配色はお客様にお任せいたしました。


出来上がり!

seikotsin-blind


ん〜〜 素晴らしい出来だな^^



今回の様に、私達に内装工事のものには当たり前でも、お客様にとっては知らない事ばかりです。


「それ先に教えてもらってたら・・・・やったのに〜〜 早く教えてよ」

な〜〜んてなったら、お客様かわいそうですよね。


ご参考までに^^


 

同じカテゴリの記事を読んでみる  施工実績・お客様の声  

整骨院の内装のことは整骨院内装センターへお任せ下さい!!

整骨院内装センター治療院の内装工事の詳細や施工事例はこちら(公式HPへ)

整骨院内装センターへ無料相談整骨院内装デザイン専門店へ連絡0120-104-504(てんぽ こうじ)
※受付時間:月~日 8時~20時

お問い合わせの際は「整骨院内装センターのHPを見て」とお伝えください

サブコンテンツ

このページの先頭へ