福岡でオイルエステマッサージ店開業の内装工事ならお任せください

公開日:2022/07/29
福岡オイルエステ開業 内装工事福岡や北九州にてオイルエステマッサージ店開業の内装工事ならお任せください。





内装のノウハウは一緒です

整骨院内装センターはその名の通り整骨院や接骨院開業の
内装工事に特化した内装工事会社ですが、エステサロン開業の内装工事の実績も多数あるんですよ。

名前がちょっとややこしいので
依頼しづらいかもしれませんね。。。

サロン関係の実績としては

 
・ドライヘッドマッサージ店
・ネイルサロン
・マツエグサロン
・痩身サロン
・アジアンマッサージ店
・オイルマッサージ専門店
・メンズマッサージ店
・リラクゼーションマッサージ店
・中国式マッサージ店
・台湾式マッサージ店
・足つぼマッサージ店
・気功療法
 
これらナドナドがあります。

久々に書き並べて見ましたが
結構いろんな業種をやっていて驚きました(笑)

しかしこのどれもが
コンセプトは違えど、内装に関してのノウハウはどれも共通してるんです
どのマッサージ店も大体の中身は共通なので
あとはレイアウトや壁紙の色や塗装の色を
その店のコンセプトにあったものを貼ったり塗ったりして上げればOK

雰囲気を出すにはカーテンや床材も大事ですね

オイルマッサージ店の内装で大切な事とは

オイルマッサージ店と、普通の手技指圧メインのマッサージ店との違いは何でしょうか?

それは

お客さんが裸になるかならないかですね。

女性でも男性でもオイルマッサージを受けるときは
当然肌を露出させる必要がありますから

お客さんのプライベートを守る必要があります
男性と女性どちらのお客さんも受け入れている
オイルマッサージ店の場合なら特にそうですよね。

男性と女声のお客さんが
入り混じらないように時間の調整をする必要もありますし

もしシャワーを使用する場合は
もうどんな事があっても清潔なシャワー室でなければいけません
前のお客さんが利用したまま
水滴が残っている状態で次の人にシャワーを使用させることとか有りえませんからね。

しかりと、使用前に掃除をしておくことです。
シャワー室をカラカラの乾燥状態に保つことが大事です。


少し話が逸れましたが

もし、オイルマッサージ店開業する物件に
シャワー室がなかった場合どうなるか?

どうしてもシャワー室がほしい場合は
1人用のシャワー室もありますので

それが設置できるかどうか
物件の条件にもよりますが、条件がそろえば
シャワー室を作ることは出来ないことは有りません。

オイルエステを受けて
そのまま身体がヌルヌルした状態で服を着るのも
ちょっと気持ち悪いって言う方もいらっしゃるとおもうので

その人のためにもシャワー室があったほうがいいかもしれませんね。

そして
できれば、ベッドとベッドの間は
カーテンで仕切るだけではなくて

しっかりと壁を作って仕切ってあげたほうが
肌を露出させているお客さんにとっては安心ですよね。

そのへんの配慮はしっかりと行いましょう。

福岡でマッサージ店開業の内装工事のご相談はコチラから

お問い合わせはコチラの公式ホームページをご覧になって
通話料無料のフリーダイヤルからお問い合わせください。

☞整骨院内装センターの公式ホームページはコチラ

 

整骨院の内装のことは整骨院内装センターへお任せ下さい!!

整骨院内装センター治療院の内装工事の詳細や施工事例はこちら(公式HPへ)

整骨院内装センターへ無料相談整骨院内装デザイン専門店へ連絡0120-104-504(てんぽ こうじ)
※受付時間:月~日 8時~20時

お問い合わせの際は「整骨院内装センターのHPを見て」とお伝えください

サブコンテンツ

このページの先頭へ