前の記事 » 
次の記事 » 

北九州市八幡西区にて整骨院開業の内装工事の事例

公開日:2022/04/14
最終更新日:2022/04/13
北九州市八幡西区 整骨院内装工事北九州市八幡西区にて整骨院開業の内装工事の事例のご紹介です。





居抜き物件からの整骨院内装工事

今回の事例は、居抜き物件のスケルトン状態からの
内装工事でした。

トイレスペースの工事中の写真ですが
これを見て前がどんなトイレだったか分かりますでしょうか?

和式トイレリフォーム 壁に何やら跡がついてますよね。

そうです。
まえは和式トイレだったのです。
和式トイレから様式トイレへ変更するために
一旦和式トイレを解体して、給排水の配管をやりなおしています。

和式トイレが会ったということは
割と古い物件だと言うことが見て分かりますので
こういう物件は、既存の電気配線や既存の給排水管や天井裏の状態などは
注意が必要です。

トイレの横に手洗い台も設置したいとの院長からの要望でしたので
そのために、床を掘って新しく給排水管を床下に埋設しています。

北九州 八幡西区 整骨院開業 内装工事業者

給排水の仕込みが終わったら
掘った床をモルタルで埋めて仕込みは終わりです。

整骨院 手洗い設置場所
ここに洗面化粧台が設置される予定ですね。


整骨院 トイレリフォーム左のスペースがトイレですが、主に建築では、水分まりは大体同じ場所に作ることが望ましいです。その理由としては、やはり給水や排水設備はまとまっていたほうが仕込みやすいし後々の工事も簡単ですからね。


整骨院のエアコン設置工事

エアコンも新しく設置しましたが、今回は満遍なく
整骨院の部屋全体に空調が回るように、業務用の天井埋め込みエアコンを設置していきます。

整骨院 エアコン設置工事
直方市 整骨院開業内装工事業者

整骨院の内装仕上げ工事

こうして、エアコンや塗装や給排水の工事が終わったら
次はいよいよ内装仕上げ工事に入っていきます。

今回は床仕上げに
タイルカーペットと塩ビシートを使い分けていますが

トイレと玄関土間には水に強いように
塩ビシートを貼っていきます。


整骨院 タイルカーペット貼り

完成

チームのみんなの頑張りで
いよいよ新しい整骨院の内装が完成致しました。

直方市 整骨院 内装工事

直方市 整体院開業内装工事

ウォーターベッドも導入しています。
整骨院 ウォーターベッドサイズ

整骨院レイアウト図面まだ決定する前のラフな内装の計画図面です。こうして簡単でも図面ができると何となくイメージがわきますよね。

設計士やデザイナーが書いた図面って、とにかく見ずらいんです(笑)
線だらけ・・

僕はそれが嫌なのでなるべくシンプルに伝わる図面を描くようにしていますので
お客さんにもわかりやすい図面ですって評判なんですよ。


整骨院開業の内装工事ならおまかせください。

整体院や整骨院、治療院の開業内装工事なら
整骨院専門の内装工事会社である、整骨院内装センターにご相談ください。

詳細は公式ホームページからご確認いただけます。

☞の公式ホームページはコチラ

 

 

同じカテゴリの記事を読んでみる  整骨院・整体院・治療院内装工事について  

整骨院の内装のことは整骨院内装センターへお任せ下さい!!

整骨院内装センター治療院の内装工事の詳細や施工事例はこちら(公式HPへ)

整骨院内装センターへ無料相談整骨院内装デザイン専門店へ連絡0120-104-504(てんぽ こうじ)
※受付時間:月~日 8時~20時

お問い合わせの際は「整骨院内装センターのHPを見て」とお伝えください

サブコンテンツ

このページの先頭へ