前の記事 » 
次の記事 » 

横浜にて整骨院開業の内装工事なら。

公開日:2016/12/25
最終更新日:2017/04/21
こんにちは。 整骨院内装センターの倉石です。

整骨院内装センターはどの地域まで整骨院の内装工事を対応してくれるのか?

県外から、お問い合わせを頂くことがありますのでお知らせを。

■ 対応地域としては

整骨院内装センター対応地域

■ 横浜(横須賀は場所による)

■ 東京23区

■ 神戸

■ 大阪

■ 香川県

■ 大分県(大分市・宇佐市・中津市等)

■ 熊本(山鹿)

■ 福岡市

■ 北九州市

■ 埼玉県

■ 茨城一部地域

※ 2016年現在


治療院の内装工事は、飲食店などの内装工事とは違って、法規など専門の知識も必要になってきます。

整骨院内装センターでは、多数の施工実績や、治療家の先生による勉強会にも出席して
治療家の思考を学びそれを内装工事に少しでも反映できればと考えております。


最初の打合せはざっくりなイメージでも構いません。

例えば

・このスペースにベッドが4台置きたい。

・受付はこの辺で可能ですか?

・トイレの位置を変更したいが可能か?

・入口を変えたい

・洗濯機を置きたい

・スタッフルームが欲しい

等など

やりたいこと沢山ありますよね。


しかし

全てのご要望が叶う物件って言うのもなかなか見つからない場合が多いです。


でも


ヒアリングを行い
先生の思考を把握して、先生が何を望んでいるのかを理解し、それをカタチにするべく徹底的にご提案するんです。

もちろん費用の限度もありますよね。

ですから

先生が希望される項目の、優先順位が高い順番から予算を使っていき、どうしても外せない項目でも予算を大幅に圧迫するような事があれば
その項目を実現するために、何か方法はないか?を考えご提案していきます。

素材でカバーするとか、大きさ(サイズ)でカバーするとかですね。

先生があまり、泣き寝入りといいますか、妥協ですね。

すこしでもやりたいことを我慢して、内装工事が終わった後に「仕方ないよね・・・・」って妥協感がなるべく出てこない様に
したいと思っています。


さらに

私達が数多くの整骨院内装工事で学んで覚えた知識なども必要とあればご提案してみます。

先生から

「あっ それは便利ですね〜」

「おお!それは気づきませんでした」

って言ってもらえたら嬉しいので。

整骨院の開業予定で
内装工事業者をお探しなら、整骨院内装センターにご相談ください。

お問合わせは
通話料無料のフリーダイヤル 0120−104−504まで。



 

同じカテゴリの記事を読んでみる  開業場所(立地)について  

整骨院の内装のことは整骨院内装センターへお任せ下さい!!

整骨院内装センター治療院の内装工事の詳細や施工事例はこちら(公式HPへ)

整骨院内装センターへ無料相談整骨院内装デザイン専門店へ連絡0120-104-504(てんぽ こうじ)
※受付時間:月~日 8時~20時

お問い合わせの際は「整骨院内装センターのHPを見て」とお伝えください

サブコンテンツ

このページの先頭へ