前の記事 » 
次の記事 » 

営業しながらでの整骨院などの治療院リフォームについて

公開日:2012/11/04
最終更新日:2012/12/12
住宅にリフォームがあるようにお店にもリフォームはあって当然です! 既に開業されている治療院様でも、営業に負担を掛けずに、スタッフや患者さんが今よりも快適に治療院を使う事が出来る環境を作って見ませんか?



実際に使っていてこの様な不便さを感じた事はないですか?



または、患者様から「もっとこうだったらいいのにな」って言うご意見などをいただいた事はないですか?


■ 収納が思ったより無いので書類の管理が大変
■ 段差があって危ない
■ トイレが汚い
■ 空調が弱くて夏暑い
■ 壁紙を張り替えたい
■ 床を張り替えたい
■ もっとオシャレな内装にしたい
■ 結露がスゴイ
■ 床が冷たく感じる
■ 店内の蛍光灯が暗く感じる
■ 導線が悪い
■ 待合室をもっと快適にしてあげたい
■ 外看板のデザインをもっと良く変えたい
■ 夜の営業でも明るく目立つ外観にしたい
■ レイアウトしだいでもっとキャパ増やせないか?考えて欲しい
■ 間仕切りカーテンも古くなったので新しく変えたい
■ 休憩室を造りたい



はい

全部出来ますよ。



しかも極力営業に差支えの無いようにリフォームすることも可能です。

テレビの棚もOK!!






同じ棚を付けるにしても
可動式の棚にすればもっと便利です。






この写真はスタッフルームなのですが、院長の要望で洗濯機・シンク(流し台)・冷蔵庫を置きたいとの事でしたので導線も考えながらレイアウトを決めました。


音の鳴る洗濯機はなるべく患者様から遠い場所に設置です。


細かい気づかいが患者様を結果的に喜ばせる事になると信じていますから、いつも内装工事の時は患者様目線で考えていますし、それと同時に使う側(スタッフ)の方にも快適に施術して頂けるようにも心がけています。


■ レイアウトがわからない
■ 何処に何を置けばよいのか?
■ 機材の置き場所がわからない。
■ 受付の高さ
■ トイレの場所
■ 壁紙の色
■ 床の色
■ 全体のイメージ
■ 看板のデザイン
■ 照明の明るさや台数
■ 開業に必要なもの
■ 駐車場のライン引き

等々
上記はほんの一部ですからこのほかにお悩みがあれば全てご相談ください。


どんな家でも一軒目は失敗するって言いますよね。
これは、どんなに考え抜いて建てた家でもどこかに落ち度があったり、後でこうしたらよかった、、、、と言うところが出てきますって言う意味です。


これは治療院にも当てはまるんです。


どこか不便だな~って毎日感じているのであれば、それを改善してあげる事で、治療院を利用する全ての人達が毎日快適だな~って思えるって事です。

毎日使う場所ですから、もっと快適に改善してみてはいかがでしょうか!


整骨院・整体院などの治療院の内装工事なら、整骨院内装センターへお任せください!!!



お問い合わせは通話料無料の
0120-104-504(てんぽ こうじ)まで!!!



トイレのリフォームならこちらを参考にしてください。  治療院はトイレが大事!!!


 

同じカテゴリの記事を読んでみる  整骨院・整体院・治療院内装工事について  

整骨院の内装のことは整骨院内装センターへお任せ下さい!!

整骨院内装センター治療院の内装工事の詳細や施工事例はこちら(公式HPへ)

整骨院内装センターへ無料相談整骨院内装デザイン専門店へ連絡0120-104-504(てんぽ こうじ)
※受付時間:月~日 8時~20時

お問い合わせの際は「整骨院内装センターのHPを見て」とお伝えください

サブコンテンツ

このページの先頭へ